手から

 暑中お見舞い申し上げます。厳しい暑さが続いていますが、皆様お変わりありませんか。合気ガールの移動は殆どが自転車ですので、いかに日陰を通るかが体力温存の鍵となります。そして、信号待ちは水分補給のチャンスです。さて、夏と言えば海ですが、涼しい話題をひとつ。老子シリーズ其の二『上善如水』です。「水は善く万物を利して而も争わず。衆人の悪む所に処る。故に道に近し。」本当に素晴らしい生き方は水のようなもの。水は万物の成長をうながし、器なりに形を変え争うことがない。人の嫌がるような高いところから低いところへ落ち着く。だから道のはたらきに近いと言える(流体から気体、固体へと変化でき、そして硬い岩をも穿つエネルギーを秘めている)。と、いうような意味になります。ずっと同じところで躓いていて、しかも先生たちはどうしたら良いと何度も仰っているのですが…。ポンプや柄杓、バケツ等水に例えらえる事も少なくなかったような。そういう風に思えば、イメージしやすくなりそうですね。心象の件です。

7月19日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②両手持ち呼吸法、③転換入り身投げ、④四方投げ、⑤呼吸投げ、⑥突き入り身投げ、⑦転換角落とし/呼吸投げ、⑧横面打ち体落とし、⑨相半身片手持ち角落とし/一教 など

②両手でする。片方だけで行かない。

③捌いてから何かをするのでなく、上半身、手から動く。それに合わせて下半身、足も動く。

④四方投げ…手を輪っかにしてひっかけるだけ。

⑤流せるところまで流す。呼吸と同じ。さっとできるところを、じわ~っとして感じる。それができる体を作る。雰囲気変えない。

⑥両手持ちでも突きでも(①から)こっちこいよ!とせずに、そのまま相手の肘に手を添えて前に進んだら相手もついてくる。

⑦(肘から)撫でるようにする。

⑧(斜に亀の術から、渦に巻き込む)

⑨(中心から中心へ。切り返す)

➡合気ガールより:『信言は美ならず』ともあるのですが、環境や感情等の雑味を濾過して実である内容を抽出すれば、素直に受け取ることができます。それで巡って世の中がうまくいくなら良しとして、フィルターの使い方も自分次第ですね。都合よく解釈するのとはちょっと違うかな?

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)