投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

転換

 すっかり秋も深まりましたね。皆様お元気ですか。『秋深き 隣は何をする人ぞ』松尾芭蕉の句が思い起こされます。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、色々ありますが、合気ガールはもちろん稽古の秋です。「今年は稽古の年」なので…。芭蕉は旅先の大阪で病に臥せって自分の為に開催される句会に参加できず、その思いを詠ったそうです。現在も、道場に来たくても来られない人は沢山おられるかと存じます。だからこそ、お稽古できる環境にいる我々の真剣な姿をお伝えできれば幸いです。 10月29日の稽古内容 ご指導:門川師範 正面打ち転換おさえ込み、回転投げ、側面入り身投げ、四方投げ、外転換小手返し など 正面打ちの当たらないところへ、体の転換の動きを使って捌く。打ち込みに合わせて斬り下ろす。相手が打ち終わってから動かそうとしない。 素振りと相手に当てるのでは違いがある。木剣の素振りの場合、剣の振り下ろしを自分の臍の辺りで止める為、上への力が働く。相手に当てる場合は止めずに振り下ろす。真剣は触れたら切れるが、木剣はそうならない為、体重を乗せて打つ。寸止めするつもりだと、前に体重が乗らない。当てるつもりで打つ。打ち込みの際に体重が乗るので、相手にとって当たる筈のところからいなくなって、相手が前に行くのを利用して崩す。その際、相手より早すぎてもいけない。相手に対応されてしまう。 ➡合気ガールより:はい、今回も皆様いかがでしたでしょうか。前回の「ス」の修行にも似ているような…。このブログでは毎回行う体の転換や受身10回ずつを記載していませんね。こういうお稽古をすると、いつもしている体の転換が大事だと思い知るのですが…。当てるつもりかどうかは、特に武器を持つと顕著になりませんか?相手の為にも、ちゃんとせねば!

スゥー

 早いもので10月も終わりですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、これまで先生のご指導される内容をひた隠しにしていたこのブログですが、今回からさらりと解禁します。楽しい雰囲気で裾野を広げたところで、それで入ってきた人は続かないという結論になりました。「ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない」(サン=テグジュペリ『星の王子様』より)というわけで、暗号やこりん星はもうおしまい!これまでお付き合いいただいた皆様へ感謝のきもちを込めてお届けいたします。 10月26日の稽古内容 ご指導:吉田師範 響き 横面打ち 隅落とし(前に出る/内転換)、入り身投げ、諸手持ち 一教、二教からの小手返し、天地投げ など 通す、流すために動きを「ス」の音の響きで表す。相手の攻撃に対してガッといかない。正中線を通る。正眼からスゥーと斬り下ろす。腰骨を通ってスゥーと通す。ンッと衝突せずに、スゥーと通す。「ス」母音が「ウ」の音は下方向。「ア」は上方向(天業)になる。 このようなスゥーと通る感覚の方が体に残りにくい。ンッと当たる方へすぐ戻ってしまう。それを、こんなに稽古しているのに…とショックを受けるかもしれないが、そういうものかと受け入れる。型や動きは出来るけれど、身についていない状態だからこそ稽古に来ている。知覚は錯覚する。身につけるために鎧を取っていく。新しい事を覚えるというよりは、今までやっている事を弱めていくイメージ。出来ないと思って鍛えたりしても余計変になる。 コロナで稽古に来られない人が半年振りに来たとする。「老けたな」と思われるか「変わらないな」と思われるか、それとも「益々凄いな」と思われるか。身につけるには、質を変えること。その為には道場に来て稽古しないといけない。 見取り稽古は部分ではなく全体を見る。力量に応じて部分も見えてくる。 本当に大事なことは教科書には載っていない。言葉で言い表せない、目に見えないもの。心の目で見る(観の目)遠山の目付。   以上。 ➡合気ガールより:皆様はどのように感じられたでしょうか。「ス」を教えて頂けるなんて有り難いですよね。私は『自転車乗りたい』と思っていますが、先生や皆様のご協力を得てぶつからない方の感覚をコツコツ50回100回積み上げて鎧をとるお稽古をしていても、ンッとかガッとか数回するだけでより強固

先生>サウナ

 秋晴れの清々しい季節となりましたね。合気ガールにおきましては、朝目覚めると東天を拝み「今日もお稽古できることを感謝します。」と祈る日々です。その甲斐あってか、皆様にお届けしたい素敵なニュースがありました。ジャジャジャーン!なんと、この度、武道センター道場に新しいお仲間が増えたんですよ~。それもこれも、先生の人徳の賜物ですね。コロナの影響でお休みされている方も多い中、新しい方に来ていただけるのは嬉しいことです。道場の雰囲気がパッと明るくなりました!さあ、お休みされている皆様も、この機会に道場に足を運んでみませんか。いつでもお待ちしています。稽古日程はカレンダーをご覧下さいね。11月はほぼ休みなくお稽古出来る環境となっておりますよ♪ 10月23日の稽古内容 ご指導:門川師範 相手の前に行かない 一教返し転換 一教おさえ込み、入り身投げ、四方投げ、自由技、十字投げ、三教 など ボーっとしてたら、先生に腕を捻じり上げられちゃいます!あれ、前にもこんなことあったような、デジャヴかしら。後半はその対処法?も教えていただきました。実は、道場とは無関係の諸事情による気持ちの浮き沈みがあったのですが、先生にぶん投げられたら気分爽快!次の瞬間には何事もなかったようにスッキリしていました!驚愕のデトックス効果があったのですね。今まで気づきもしませんでした。はっ!気のせいか、お肌も潤いが満ち満ちている!投げられたら毒素も吹っ飛ぶなんて、先生はやっぱり凄いですね💖身も心も洗われたようです。お稽古して良かった~ 先生はお優しいですよね。そういえば私も所属のきっかけは、先生を頼って武道センター道場へ参ったのでした。先生がいなければ、別のところへ行っていたかもしれない…と考えると、ご縁ですね~。余談ですが、先生は指導員時代に武道センターでは初心者クラスを担当されていて、フェロモン効果で女性が多く賑わっていました。『フェロモン門川先生』の由来はここからきています。最近とってつけた訳ではありません。先生たちの匂い立つ色気がもたらす効果は副産物ですから(私自身は高い満足度を維持していますが)合気道が楽しいと思えれば続けられるのでしょうね。女性が増えれば男性も増えますので、女性にとって続けやすい環境の方が、皆の利益になると思います~。人数は多ければ良いというものでもないでしょうが、それはまた、別のお話

水柱

 皆様お変わりありませんでしょうか。合気ガールの多忙につき、ブログの更新が遅れちゃってます。そんな最中でも、お稽古したいと思って道場に行って、先生に指導していただき、皆様とお稽古できるのは、なんとも幸せなことですね…と噛みしめてみたり。そ・し・て!実は、実は実は!ビッグニュースがあるんですよ~。とっても明るい話題です。詳細は次回発表致しますね!どうぞ、お楽しみに~ 10月19日の稽古内容 ご指導:吉田師範 くっつく 結びの手 逆半身片手持ち 呼吸投げ(一教の崩し)、隅落とし、四方投げ裏、入り身投げ、正面打ち入り身投げ、横面打ち四方投げ、突き小手返し など 先生の腕を持ったら、本当にくっついて離れませんでした~。そして、しっとりしていました。ソフト&ウェット(やわらかくそしてしっとり)合氣道の美肌効果、実証されちゃってますね!常に流れている状態だとしっとりするのかなぁ。 表題は最近流行りの『鬼滅の刃』ではなく流れている状態を指すのですが、合気ガールはかねてより、先生、水の呼吸みたい💖と思っていました。やだ、恥ずかしい!主人公の炭治郎くんが序盤で矢印の力を使う鬼と戦った時、技の型を応用する場面があります。その時の「ねじれ渦・流流」からの「横水車」が、先生の渦に巻き込まれたらこうなる~っていう体感を見事に絵で表現されてるんですよ。このブログではそれを言葉で描写しているのですが、先生は「言葉は嘘をつくんです」と仰っていましたね。でも、先生凄い!かっこいい!って毎回本当に思ってるんだもん💕ちなみに、先生の渦の印象が強くて、水の型の「打ち潮」という技をずっと「うず潮」だと思っていました…。漫画界では『AKIRA』で有名な大友克洋さん以降、目に見えない力を画で表現するようになったそうですね。先生に技をかけてもらった体感は水柱に痣が発現している状態で描かれているような威力の画になると思います~ 先生は普通に歩いていてもお姿が美しくって、前で説明されているのを見ていてもミケランジェロや金剛力士像のような美を感じます。だから『鬼滅の刃』というよりは『ジョジョの奇妙な冒険』を彷彿とさせるのです…ゴゴゴゴゴゴゴ そして(合気ガールの体感:続き)マイケルジャクソンが帽子を取るように滑らかでした。 さっすが師範!そこにしびれるゥ憧れるゥ~😍

シルク・ドゥ・ソレイユ

 秋風にたなびく雲の絶え間より もれ出ずる月の影のさやけさ…朝晩冷え込みますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。合気ガールは元気です!金子みすゞの詩『星とたんぽぽ』に、昼間の星やたんぽぽの根が「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ」という一節があります。これを正に象徴する出来事がありましたので聞いて下さい。 昨日、暗がりで何かが右手甲の皮膚に触れて、無意識にそれを摘んでいました。明るいところで確認すると、小さな蜘蛛だったのです。5㎜程度の可愛らしい。壁にいる蜘蛛を目視して意識的に採ろうとすれば捕まえられなかったでしょう。私は平素より感度をもっと上げたいと切望しているのですが、実は感じる力は既に備わっていたのですね…。自然な動きを妨げている様々もの、「鎧を取って」いきたいです。あっ!また吉田師範語録使っちゃいました~ 10月15日の稽古内容 ご指導:門川師範 突き おさえ込み、側面入り身投げ、四方投げ、自由技、小手返し など 前回おさえ込みの時に、先生にビヨヨヨ~ン!と起きられて、デジャヴのように同じ展開が…今日は先週?私だけ時がループしている??森の倒木を住処にしているリスのように、先生の傍らで右往左往するばかり。先生は体の仕組みについて説明して下さいました。ひとつずつの動作を何故しているのか考えて、進歩できるようになりたいです~ あと、先生に投げられたらなんだか自分が濡れタオルのようでした。畳にビターーン!と叩きつけられているのにノーダメージです。不思議。相手を邪魔しないから?あの衝撃はどこにいったのでしょうか。こ、これが「アースする」なのかー!? 先生の立ち姿はいつもシュッとされてて見惚れてしまいます。そしてあたかもシルクドソレイユのような飛び受身に魅せられちゃいます💖先生は回っている時もシュッとされていますが、心と体が整っていたらそういう風になるのかなぁ。 突然ですが皆様、合氣道大喜利です!佐藤道場長がよく「投げたろう」「やったろう」はアカンと仰いますが、では「投げたろう」の反対は何でしょうか?…我がぶつかっている反対だから、相手とひとつになる…。先生から私が頂いているもの…それは『やさしい気持ち』だと思います。その心は…投げ太郎の反対?受け花子のきもちを叶えてくれるから。 もうあたしを止められない もうあたしを止めないで~♪  あ、座布団持って

のりしろ

 ブログを見て下さる皆様、有難うございます。合気ガールです。実は、今日いいことがあったんですよ~♪何だと思いますか?「日々是好日」という禅の言葉がありますが、目先のあれこれに囚われず、精一杯努力して、ただそこに在るようになりたいものです。けれども、嬉しいものは嬉しいですね。予想だにしていないものなら尚更。すべての事象は色々なことが積み重なった結果とも言えましょうか。今しているお稽古が明るい未来の元となりますように。それもこれも、皆様のお力添えあってのことですね。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 10月12日の稽古内容 ご指導:吉田師範  糊代を使う 受け皿にならない 逆半身片手持ち一教 おさえ込み、二教にとって胸につけて呼吸投げ、正面打ち 一教おさえ込み、呼吸投げ、天地投げ、座技甲を持たせて合わせて崩す など 先生に技をかけてもらったら、ふわ~っと少しも無理がなく連れて行かれて、納まるところに納められたという感じでした。争いのない世界へようこそ。のりしろ天国。私も早く「パラダイムシフト」したいです~!! そして先生に打ち込んだと思ったら、先生が目の前からいなくなって、吸い込まれるように床が近づいてきました。自分の体がまるで水車のように回転していたのです。発電しちゃいそう💓 さて、冒頭に申し上げました『いいこと』とは…。天地投げが先生の多人数みたいになって、なんということでしょう!最終的に私は先生にハグしていたのです!!合気とは愛なり!!!凄い!!!! これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛~♪

マタドール

 雨でしたね。皆様ご機嫌いかがですか。日頃はお仕事やお勉強、お家の用事等々お疲れ様です。台風が来ると、2017年10月に旧武徳殿で行った京都合気道演武大会のことが思い出されます。荒天の中、沢山の皆様にお越しいただいて、今でも感謝の気持ちでいっぱいです。あの時は本当に大変でしたが、今となっては、やれるものならまたやりたいと思えるのは何故でしょうか。合氣道のお稽古をすることで知らず知らずの内に、心の洗濯をしているのかもしれませんね~。 10月8日の稽古内容 ご指導:門川師範  相手の円の外にいる 横面打ち 転換おさえ込み、入り身投げ、四方投げ、自由技、合気落とし など 先生に斬られて私の手首から先がポーン!と飛んで行って、もう一度挑んでみたものの、もう片方の手もスパッと飛んで無くなりました。秒殺ですね…。しかも、先生の肩がボーリングの球みたいに大きくて、おさえ込もうとしてもビヨヨヨ~ン!と腕相撲世界チャンピオンみたいに返されてしまいます。先生は寝そべったまま傍らで私が倒れている始末です。「立ってよし、寝てよし」ってこういうことか~知らなかった~! そして、私の方が打ち込んだらそのまま畳に突撃させられ、起きたら起きたで投げられて、何が起こったか分からぬ間に逆上がりみたいに飛んでいました。先生が闘牛士で私は仔牛という感じ。このまま市場に連れて行かれて売られちゃったらどうしましょう!(仔牛肉は、ヘルシーで高級な肉として、少量ながらレストランのメニューとして昔から扱われています)どうせなら美味しくいただいてほしい。ちなみに、合気ガールは仔羊が好きですよ~。お誘いお待ちしてますね😋マタドールは闘牛士の意味ですが、テキーラベースのカクテルでもあります。テキーラ事変で私は、先生は品があるなと思って益々尊敬しちゃいました💖 最近は自由技の時間があります。理想のイメージ通り出来たら嬉しいですよね。後でこの演武大会の動画を見たら、私が「出来るようになりたい」と思っているやつを先生は淡々とされていました。合気ガールのアーカイブによりますと、同年のお稽古でも先生は今回と同じ内容を仰っていましたが、当時私は現場で演武を見ても今のように感じることすら儘ならなかったのです。ということは、蝸牛のごとき歩みではありますが、皆様のお蔭で少しは進歩があったと前向きに捉えて頑張ります!

中心から

 ブログを見て下さる皆様、いつも有難うございます。コメントも有難うございます。金木犀の香る季節となりました。早いもので、お稽古再開から4ヶ月経ちましたね。合気ガールは最近お料理をしていてふと、以前と比べて段取りが良くなったと感じます。自粛期間中に調理の機会が増えたからでしょうね。いかにして洗い物を少なくするか、作業しているところを綺麗(清潔&整頓)に保つか等を意識していた結果だと思われます。合氣道でも、意識していたら、変わるときがくるといいなぁ、なんて…。 10月5日の稽古内容 ご指導:吉田師範 「結ぶ」と「流す」同時にする 突き 小手返し、回転投げ、正面打ち二教、逆半身片手持ち転換呼吸投げ、両手持ち四方投げ、天地投げ、座技呼吸法 など 「普段手ほどきを手ほどきとも思わず自然にやっているでしょうけど」と説明されていて、本当にそうでした。何故自然に出たのか考えると、今回は両手持ちでしたが、前回似たような動きを相半身片手持ちで何度もしていたからでしょうね(キムンカムイの回参照)。しかも先月「片手は両手のごとく、両手は片手のごとく」と仰っていたのです!きゃー💞 で、先生の腕をグッと掴んだら、今日も気付かない内にまたすっごく反ってました。合気ガールの前世はプリプリの海老ですか?天井の電球全部がミラーボールみたいに回る…ディスコ、ディスコ…。先生は普通に歩いているみたいでした。あまりにキレイに入った為「なんか今開祖みたいだった」とご自身で評されるほど。私も思わず「かっこいい!」と発していました。以前は人目を憚って悶絶していたのですが…💗私は開祖のことは正直わかりません!でも、行きたい方にいかされたという感覚は分かります。活かされたのか、生かされたのか、逝かされたのか…。嗚呼っ!また昇天するところだった~

キムンカムイ

めっきり日が落ちるのも早くなりましたね。皆様お体の調子はいかがでしょうか。このお稽古の日は中秋の名月でした。まあるい大きなお月様が出ていたのを皆様ご覧になりましたか。ブログを読んで下さるあなたにだけ、合気ガールの秘密をひとつ教えちゃいます。なんでもない街灯が煌いて見えたら、めくるめく恋のしるし…なのです。内緒ですよ~!余談ですが、最近はお稽古に行く前にこの状態になっているので、アドレナリンか何か出ているようですね😉 10月1日の稽古内容 ご指導:門川師範  何の為に転換をしているのか考える 相半身片手持ち転換 一教裏、入り身投げ、隅落とし、自由技、小手返し など 時折、先生は稽古に臨む姿勢について教えて下さいます。言われたからやる訳ではなく、自分で考える習慣を身につけるのが上達の第一歩、ということでしょうか。稽古上の心得四が腑に落ちた瞬間でしたね。皆に対して説明されている内容でも、きっと私に向けて仰っているに違いない!と毎回思う私は最強のハッピーガールです。残さず全部頂きまーす! 先生が取りの場合、自分が先生の手を掴むや否や、ワ~っと壁の方に行かされて、振り向いた時には既に先生は私の後ろにいるのです。反対に、先生に受けをしてもらったら、取りの自分が振り向けば「ギャー!」不敵な笑みを浮かべて先生が待ち構えています。絶体絶命、ヒグマに出遭ったウサギの心境。十五夜だけに。いつのまにブラキストン線越えちゃったのかしら!? むか~し昔、先生がまだスリムだった頃、多人数をしていた時のお話。私が取りで、月のように丸くて大きな、大変恰幅の良い先輩を捌いた途端!その大きな人の影から先生が忍者のようにサッと現れたのです!そう、先生は神出鬼没のファンタジスタでした。昔から。…はっ!先生はスリムだった頃よりも今の方が、キムンカムイという感じで素敵です!!(※アイヌ語で山の神、ヒグマの意)今まさに男盛りでいらっしゃいますしね。 ちなみに合気ガールは門川師範'sフェロモンと吉田師範式トレーニングのお蔭で、万年花盛りですよ~。どういたしましょう💝