ネジ

 武道センターのもみじが今年も見頃となり、私たちを出迎えてくれています。皆様お変わりありませんか。仕事でオンライン勉強会を開催した折に、アンケートより、各専門家へ参加者の質問に答えてもらいました。最後に『認知症の人と家族の会』世話人の方へ、認知症の方の家族への(診断や治療を勧める際の)説明の仕方について聞きました。これがよい方法というのはなくて、相手の方によって受け入れてもらいやすい言い方をする。但し傷つかないように、これだけは言ってはいけないというのはある。相談されて、上から目線で教える事はしない。相対するのではなく、相手の側に…という事でした。この方は介護が終わった後も、同じように大変な思いをされている方々の為に世話人を続けておられます。人の為に活動している中でこのような境地に立たれたのだから、私などは、自転車乗りたい、うまくなりたいと思うけれども、一体何の為なのか。それは結果として得られるかもしれないものであって、求める事自体、執着をうんでしまうのか…と、感動したり反省したり悩んだりです。

11月22日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②相半身片手持ち角落とし(からの四方投げ)/入り身投げ、③角落とし、④小手返し、⑤二教からの小手返し、⑥呼吸投げ、⑦横面打ち入り身投げ、⑧逆半身片手持ち呼吸投げ、⑨ひっぱる練習、⑩突き呼吸投げ、⑪半身半立ち逆半身片手持ち呼吸投げ、⑫半身半立ち両手持ち呼吸投げ、 背伸びの運動 など

②(振り子)上段、下段。

③(掌を返す)おいで~と誘ってさあと返す。スッと通るところを探す。法線と言うくらいなので、ひん曲がってない。真直ぐ。大事なものを拾うように。

④流れ。しかし固体でも出来る。広げていけばよい。

⑤両手でする。相手の手が外れていくのも感じてする。もらう。行くんじゃなくて通す。

⑧(上半身で)投げようと行かない。スッと自分の状態を確かめる。相手の中心にくる。やっている事が全然違う。

⑨体の使い方。

・ネジ。(後ろ両肘/両肩持ちのように、両上肢を回転させる)

⑪腕で引っ張らず、お辞儀するように。

⑫投げようとしない。

➡合気ガールより:受け身の腕の形を色々な時に使っているようですね。


コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)