調和

 気温が低くても天気が良いと春の日差しが感じられますね。皆様お変わりありませんでしょうか。仕事で大きな会議の司会をすることがありますが、以前は大会議室でマイクを持ちながらPCの操作もして原稿も読むというワンオペでした。現在はオンラインで両手が使えますから、やりやすくなりました。画面操作も人にお任せ。片手が塞がると関係ないようで色々影響があるようです。司会と言っても素人ですので、一点イントネーションがおかしくなり「すいません、Siriみたいになっちゃって」と突っ込みました。自分で言ってツボにはまってしまい笑いをこらえるのに大変でしたが…。合気道でもこのくらい余裕があればいいですね。

2月14日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②逆半身片手持ち(内転換)呼吸法(上段)、③呼吸投げ(下段)、④相半身片手持ち入り身投げ、⑤四方投げ(裏)、⑥後ろ両肩取り一教おさえ込み、⑦三教おさえ込み、⑧突き入り身投げ、⑨諸手持ち呼吸投げ(上段/下段)、⑩天地投げ、 背伸びの運動 など

②中心に沿ってなで上げる。(ぶつけずに通す)。足は(相手の)後ろ、手は前。

③亀になる(おじぎ)

④(相手が自分の周りをまわる)

⑤ ④と同じような感じでする。引っ張らない。指先から。

⑥足元をみる+腕の回転(※深呼吸の時の腕の動き)。足先に一番力が入る。気がのびたらスッと姿勢を正す。

⑧振る。半身を決めて居ついて動けないなら決めずに結び立ちがおすすめ。

・調和。「つるとかめがすべった」でつるぎ。陰陽。

・すり上げる。

➡合気ガールより:三本目の足…

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)