回転/どういう状態なのか

 暑中お見舞い申し上げます。夏の日の太陽は眩しくて…皆様いかがお過ごしでしょうか。受けと取りを分けて考えるのではなく、陰陽のマークみたいに、いつでも入れ替われるし混ざり合っているような感じでやれたらと思うのですが。名古屋場所でも宇良はそうしているように見えたので、つまり攻める気持ちが先にないといけませんね。認識をどうするのかという問題があります。例えば一教なら一教をどういうものと思っているのか。真っ新な気持ちで、くもりのない眼で見る、感じられる体を作る、それを素直にする。…鎧を取るってそういう意味もあるんですかー⁉自分を身動きとれないようにしている呪いを解くには…。

7月28日の稽古内容 ご指導:門川師範

①体の転換、②受け身の練習、③横面打ち一教おさえ込み、④入り身投げ、⑤(外転換)四方投げ、⑥(外転換)小手返し、⑦座り技呼吸法、⑧横面打ち腕絡み など

③一歩下げて横面打ちが当たらない位置に捌く。(相手の中で技をしない)

④らせんの動きについてどうイメージするか。球技、例えば卓球のカットで球に回転をかけるように、攻撃に対してただ下ろすのではなく、回転する力を加えるようにする。

⑤外転換で、斜めに捌く。(相手と入れ替わる)。相手と並ぶ時に、相手の前で技をしない。肩より後ろでする。肩が出てくればそれでよいが、そうでなければ自分が入る。

⑥何歩で行くとかは重要ではない。歩数が合っていても詰まっていたら意味がない。捌いてどういう状態になっているかが大事。

⑧横面打ちに合わせるようにして肘を曲げることで相手を行かせる。曲げた肘で相手に当身を入れられる。出来るがあえてしないのと、出来ないのは違う。(先の方で合わせるから肘が入る。肘からいくと入らない)

➡合気ガールより:算数?

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)