同化(結び)

 早いもので9月になっていましたね。皆様お元気ですか。合気ガールは相変わらず先生のおっかけ活動でおこぼれにあずかっております。さやけき流れに身をおけば、自分の力みや淀みがよく感じられましたとさ…。相手が何をしようとしているのかを感じられないと、合わすのも難しいですよね。行住坐臥と言いますが、すべての動きには意味があるでしょうし、なんとなくやるのではなく、たとえばしっかり打つ、持つのはどうしてなのか、よくよく考えなければいけませんね。体の使い方ですから、まぐれでも1回出来たら終わりではなく、常にそれが出来るように繰り返し稽古してととのえなくては。ともすれば、楽な方へ戻りがちな自分の体を、心を、威儀をただす。…さぼったらアカンというお話…。

9月5日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②逆半身片手持ち呼吸法/相半身片手持ち呼吸投げ、③相半身片手持ち角落とし(からの体落とし)、④諸手持ち一教おさえ込み、⑤逆半身片手持ち角落とし、⑥横面打ち呼吸投げ、⑦座り技(片手持ち)呼吸法、⑧諸手持ち転換一教おさえ込み、⑨天地投げ、 背伸びの運動 など

・同化。投げよう、倒そう、崩そうということをしていない。結び。

③太陽が山を越えるように、掌を相手に向ける。相手が来たらいかす。

④「の」の字を描く。状況に応じて、芸術的に、色んな「の」を描く。

⑤流す。力は出し過ぎても抜きすぎてもいけない。どうするのか。タオルを置くように、または拾うように。受け身の手の形。受け身をとるように自然に。

⑥スッと通して合わす練習。自分の状態を感じる。

⑦道を作る。いきなり最短距離で行かない。

⑧中心をとらえる。投げようとして投げられるものではない。胴を斬るようにする。

⑨もらって返す。

➡合気ガールより:ひとつになって、泳ぐアオリイカのえんぺら(鰭)のように波打っている感じです



コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)