工夫

 暖かい日が続いております。今日は絶好の晴天となりました。皆様お変わりありませんでしょうか。本日の演武大会は人数制限はありますものの、盛大に執り行われ無事終わりました。武道センター道場は第2部の最後から3番目でしたよ。自分が演武をしている時は、他のメンバーが何をしているか見られませんので、動画がアップされるのが待ち遠しいですね。昨日は稽古が休みでしたが、自主稽古にて演武の練習が出来て良かったです。ただ、本番は雰囲気も違いますから、全く練習通りとはいきませんね。それでも練習している間によくなるよう色々試してみたりと、良い経験になったのではないでしょうか。合気ガールは、自分なりに、今年の大阪合気会のテーマに沿って演武しました。出来る出来ないじゃなくて、やったんです‼

10月27日の稽古内容 ご指導:門川師範

①体の転換、②受け身の練習、③肩取り面打ち一教おさえ込み、④入り身投げ、⑤三教おさえ込み、⑥十字投げ、⑦自由技/演武の練習 など

・まず(自分から中心へ)当てる。横に払うのではなく上下を使う。回っているのでそう見えるかもしれないが。

④自分の手が相手の腕の下になると返しにくい。間になるようにする。相手の攻撃は防ぐ。手で払うのではなく体で回る。相手に当身を入れられる。

⑤体を斬るように。(肩取りの方を)くぐるようになるが、あまり頭を下げるのも危険なので相手の肘を上げるなどの工夫が必要。

・前でしているのは大まかな形。例えば体の転換で相手の側面に入る。それにどういった工夫がいるのかは、人によって体格も違うので、それぞれが考えないといけない。

⑥(十字投げをする際に相手に掌が向くので)返す前は掌が自分の方へ向いているように取る。

➡合気ガールより:守りながら攻めている

追伸:演武大会で伺った有難いお話は、今年も次回お届けいたします。お楽しみに~!

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)