新しい体の使い方

 2月になりました。まだまだ寒い日が続きますが、お加減はいかがでしょうか。武道のテキストには、武道の伝統的な行動の仕方について「態度」と「技能」について述べられています。「態度」においては礼法が挙げられ、相手は敵ではなく自分を高めてくれる存在であり、お互いに道を求める同志として礼法が必要である。相手と組み合う前に敬意を表し、終了時に感謝を伝える。一方「技能」については、昔は鎧を着用しての戦争が多く姿勢の崩れは致命傷となった。また、相手との間合いを図って攻防することが必須であった。そのためには、丹田を中心とした姿勢で正対して間合いを計り、また本体(後の自然体)という崩れない姿勢が必要であった。…サムライになりきるのも良いかもしれませんね。

1月30日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②半身半立ち片手持ち呼吸投げ、③逆半身片手持ち呼吸投げ、④諸手持ち呼吸法、⑤胸持ち一教おさえ込み、⑥突き小手返し、⑦正面打ち一教おさえ込み、⑧後ろ両手持ち三教おさえ込み、⑨天地投げ、⑩座技呼吸法、 背伸びの運動 など

②(振る。流す。力を抜いて通す)

③(上段/下段)もらえる。

④(体全体を使う)

⑤(もらって返す。深呼吸の動き)

⑥腕は伸ばす。

⑦振りかぶって振り下ろす。技をすると思い過ぎない。

⑧新しい体の使い方をする。全く新しいものを考えるわけではなく、これまでの使い方にこだわらないということ。

・背中をやわらかく。

➡合気ガールより:自分のままでいるのがよくないんだなと思いますが、しがみついてますね。『執着しているものを手放す』

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)