全ての動きには意味がある

 ブログを見て下さる皆様、いつも有難うございます。ひらひらと花びらが降ってきて、風が吹けば花吹雪が舞っております。咲くときは咲き、散る時は散る、潔く身を任せればよいのですね。ソメイヨシノは全部クローンで、江戸時代に植木職人がこの美しい桜を接ぎ木して日本中に広めたそうです。桜は至る所で見られますが、同じ花でも学校や河原よりも神社仏閣や旧武徳殿にある方が美しさが際立つように感じます。以前、他所で桜を見た際は、花は沢山咲いているのに全然ロマンチックになりませんでした。屋台とか出てたから?反対に、桜の季節でなくても庭園を拝観すると、都会の喧騒を忘れ雨の音にすべて吸い込まれるような、背景の山と庭、目の前の景色と心象風景が重なり、なんとも言えない心持になります。本来備わっている生命の美しさと人の技術の結晶…なんでしょうか。道場に一歩足を踏み入れると気が引き締まる。稽古が終われば清々しい気持ちで帰っていく。そういう空気を皆で作っていきたいですね。

3月30日の稽古内容 ご指導:門川師範

①体の転換、②受け身の練習、③逆半身片手持ち一教おさえ込み、④四方投げ、⑤入り身投げ、⑥三教呼吸投げ、⑦転換呼吸投げ、⑧座技呼吸法 など

・斜めに捌く。捌いたときに相手の正面にならないようにする。手も一緒に動くと相手がついてくるので、手は動かさない。足捌き+手捌き。何のために捌くのか。相手の死角へ捌いている。

④肩がきまるようにする。

⑤技をする方へ自分が邪魔しないように手捌きをする。上へ回転するので下から手を入れる(反対なら逆になる)。全ての動きには意味がある。

⑥肘より手首が後ろになるようにする。

⑦ ①で相手よりも後ろになる。

➡合気ガールより:体の全部を使う/体を割る

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)