意識を出す/丹田移動

 暗くなるのが早くなって参りました。耳をすませば秋の虫の声が聞こえてきますね。日中は暑いですから、お体おいとい下さい。これまでと同じことをしていたらその延長ですが、染みついたものを変えるのは簡単ではないですね。何もしなければとにかく楽な方へいってしまいますが、しかし常に気を張って…というのも現実的ではないです。ちょっとのことでかなり変わりそうですが、一朝一夕ではいきませんから稽古するしかありません。形の中で姿勢がととのえば、そうなるようにできている筈なんですけど、それを邪魔しているのは自分だったり。無いわけじゃなくて私がそれを選ばないから。呼ばれたら考えるより先に返事するように、体の方へシフトチェンジする。全力少女!

8月28日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②逆半身片手持ち呼吸投げ(下)、③(上)、④逆半身片手持ち(転換)呼吸投げ、⑤正面打ち一教おさえ込み、⑥逆半身片手持ち(内転換)四方投げ、⑦相半身片手持ち入り身投げ、⑧横面打ち小手返し、⑨座技正面打ち一教、⑩座技(片手持ち)呼吸法、 背伸びの運動 など

②手でいかない。自然に落ちる。それが捌き。力を抜く。受けは意識を出す。

・「やった感」をやめる。姿勢を変える。位置が変わる。エネルギーが変わる。お辞儀するのも頭で押してアウトプットしていない。

⑤(振りかぶって振り下ろす)方向を変える。中心を捉える。

⑥相手の手や足を動かそうとしない。空間。ギリギリまで見ている。

⑦つながり。(入り身して)相手とは離れていない。近い。振り向いて来ようとしても来れない。(足が悪くて椅子から自分で立てない場合、人の手を借りて支えにして立つ。)近い間でもできるだけ自分の力で立つ。

⑧(中心を捉える。当身、)斬っていくのと同じ。掌をのせてつながりを感じる。潜在意識は奥ではなくここにある。

⑨丹田移動。膝行の練習ではない。

⑩肚を支点に。

➡合気ガールより:鎧を取っていく

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)