(手足腰の一体化)

 早いもので10月も終わりですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。人がいるからこそ己のことについても色々気付かされる機会があると言いましょうか、稽古ではそれを体でする為、人にしてもらったように自分も体で対話できるようにありたいですね。それには体の使い方や力の出し方がわからないといけませんから今日明日すぐにどうにかなるものでもないですが、だからこそ日々の稽古を丁寧に…。普段は表面的なもの、寧ろその表面についた埃くらいしか見えないものですが、本当に何かあれば(私の場合は職場炎上事件)結局は最も深いところで影響を受けているから真直ぐいられるんだなと分かったので、師範の追っかけ活動する甲斐もありますね。

10月26日の稽古内容 ご指導:門川師範

①体の転換、②受け身の練習、③横面打ち一教おさえ込み、④入り身投げ、⑤呼吸投げ、⑥(外転換)四方投げ、⑦(外転換)小手返し、⑧腕絡み、⑨座り技呼吸法 など

③体を開く(内側の手で合わす)。(相手の前ではなく)自分の前で技ができるようにする。

④ ③より相手の内側から外側になるよう攻撃の軌道を外す。

⑤ (③④と捌きは同じで外側の手で合わす)。窮屈にならないように相手の背中が出てくるようにする。

⑥外転換と思うと回ろう回ろうとするので、歩くように二歩だけ進む。もう一歩出ない。

⑦何もないところに横面打ちは打ってこないので、最初に手をあげている方が良い。何もなければ正面を避ける理由がなく最短距離で攻撃する方が効率がよく理に適っている。剣でも相手が正面を攻撃するのでそれを(防ぎつつ)避けて自分が横面を打つ。ボクシングのフックでも相手が正面をガードしているから(横から)打つ。正面が空いていたら真直ぐ打つ。

⑧手の先で合わせて肘を曲げることで相手を進ませる(内→外を一刀でする)。肘から合わすとできない(のりしろ)。最初から(技をしようと)取ろうとするのではなく絡ませる。10/12-⑧と同じ。

➡合気ガールより:合流する/誘い

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)