マジック/三角体

 暦の上では冬となりますが、暖かい日が続いていますね。皆様お加減はいかがでしょうか。今朝は宵の雨が散らした落ち葉で地面が黄色く染まっていました。日一日と冬に近づいているんですね。さて、松坂牛のお取り寄せをしたら、ブランド牛の証明書がついていたのですが、愛くるしい牛と育てた方の写真付きで、これはもうしっかり頂かないとという責任感?がうっすら芽生えました。しかし食事というのは本来そういうものなのでしょう。アマゾン原住民でもエスキモーでも遊牧民でも一滴の血も無駄にしません。生きている姿や育てている姿が知れたら勿体ないことなんてできないですよね。合気道ではどうかと言いますと、力は目に見えなくて当てずっぽうにしてしまいますが、せっかく合わせようとしてくれているのを、感じて大切に扱えるようになりたいですね。

11月6日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②逆半身片手持ち(転換)角落とし(上段/下段)、③呼吸投げ、④(転換/内転換)四方投げ、⑤一教おさえ込み、⑥諸手持ち(転換)呼吸法、⑦正面打ち一教おさえ込み、⑧逆半身片手持ち呼吸投げ、⑨胸持ち二教おさえ込み、⑩座技呼吸法、 背伸びの運動 など

②中心を捉える。スッと通す。(隙間を埋める)

③相手が前に行きそうなら前へ。

④相手が突いてきて(外側か内側へ捌くが)手は前にあった方が良い。避けているわけじゃない。結ぶための体捌き。

⑤斬る。広げる。中心。相手が弱ければくっつく、グッとくるようならそれを活かす。

⑥振るが、無理にすると体を傷める。腕が千切れないように体につける。外はやわらかく、芯が回る。

⑦マジックをかけておく。あとのまつりになる。最初は避ける(スッと捉える)。(二の矢を誘って)間を取る。一度でやっても良い。

⑧相手の手が取れないように捌きは工夫する。受けも手だけでなく肚で持つ。肚対肚。土台。下からくいこめる。

⑨スッと入ったら相手は斜にいくしかなくなる。三角体。それに合わせて相手の肘が(回って崩れるようにする)

⑩準備体操で振るのと同じ(斬る、突く、斜)

➡合気ガールより:最初の一手が大事/覗き込む

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)