重心/らせん

 梅の蕾がほころんで参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。数年前できなかったことが今はできるようになった、というところから、安定してできるようになっていることも中にはあります。よく映画をみて「勇気をもらいました」と観客が感想を言っているCMがありますが、実際に自分が困難や乗り越えないといけない事柄に遭遇して克服できるかというと、妄想と現実は違うので、架空の映像と物語に影響、投影された自己のイメージはおそらく役に立ちません。っていうのと、前で先生がやってるみたいにならないんです~ってなるのは、似てるのかな?先生のお手本は現実だから、師範と自分は違うけれども近づくにはどうしたらよいのか「見てとる、受けて感じる」んでした。以上!現場からお届けしました。

1月29日の稽古内容 ご指導:吉田師範

①体の転換、②逆半身片手持ち(転換)呼吸投げ、③四方投げ、④回転投げ、⑤後ろ両手持ち呼吸投げ、⑥胸持ち二教おさえ込み、⑦相半身片手持ち/逆半身片手持ち呼吸投げ(天地投げ)、⑧横面打ち一教おさえ込み、⑨座り技呼吸法、 背伸びの運動 など

②今日は手を返すことをする。ガチッと持つ。①大事なものを持つ→返す。座る(お辞儀。高さを変える)自分は傾かない。立ってする(腕の回転)らせん。本当にまっすぐいくとぶつかる。必ずらせんがある。

③(大事なものを持つ、座る)クロス。振りかぶって斬り下ろす。

④(①→手を返して外側へ転換)斬ることが投げること。投げようとしない。

⑤開いて閉じる。所作。

⑥雑巾絞り。(切り返す)。合気道の剣は手刀。手と一体。剣と別物ではない。剣を振らないといけないとはならない。

⑦入り身。(肘のコントロール)そのままいけば二教。縦の回転、横の広がり、そのミックス。触れる時に振りかぶる。触れた時に斬り下ろす。

⑧手の平で。自分から進んでいく。重心。斬る、おさえる。

⑨(指1本でも同じ)

➡合気ガールより:抽象度が上がる

コメント

このブログの人気の投稿

自分の中心に合わせる

前後の軸

(自分の前Ⅱ)